ウインドウとは「窓」のことで、開かれている画面のことを指します。
シングルウインドウとマルチウインドウで同じ状態をキャプチャしました。
マルチウインドウ
(GIMP2.8以前) |
シングルウインドウ
(GIMP2.8追加機能) |
GIMP2.8になり、シングルウインドウモードという一つのウインドウ上で全ての項目が管理出来るモードが追加されました。
GIMP2.8以前では各項目別にウインドウが分かれていました。
シングルウインドウモードの利点は、その名の通り、一つにまとまっているので管理がしやすい点です。一方GIMP2.8以前のマルチウインドウでは、ツールボックス・ツールオプションのウインドウ、画像を描くイメージウインドウ、各機能を活かすダイアログウインドウが独立した形で展開されていました。
マルチウインドウはマルチウインドウで慣れれば問題がないのですが、フォルダやブラウザを開いた際に隠れるということが多発しており、私は何度もいらだったことがあります。
その点はシングルウインドウの方がやりやすいですね。
詳しくはシングルウインドウモードのページをご覧ください。⇒GIMP2.8シングルウインドウモード
スポンサードリンク